レッスン詳細

お片付けレッスンについて

こんにちは!ララ子です♪

アイ子

ねえねえ、ララ子さん!

ララ子

アイ子ちゃんどうしたの?

アイ子

お片付けレッスンを受けてみたいわ

ララ子

興味を持ってくれてありがとう!

今回は実際にお片付けレッスンを受けたい!

興味がある!という方のためにお片付けレッスンについてお伝えします^^

お片付けレッスンには大きく分けますと

【ご自宅訪問お片付けレッスン】【zoomお片付けレッスン】の2種類があります

どちらのレッスンも、しっかりとカウンセリングをさせていただいた上で

実際のお片付けを私がアドバイスをさせていただきながら

ご自身でお片付けを行っていただきます!

なぜなら例えばその場で私がお片付けすることは可能ですが、

それだと一回限りのことですぐにまた元に戻ってしまいますし、

何よりこのお片付けレッスンの主旨である

【お片付けを通して心を整える】からは外れてしまいます

  • 自分でお片付けをしたくない方
  • 心を整えるなんて興味ないという方
  • とりあえず綺麗になれば良いという方

申し訳ございませんが、お仕事をお受けすることは出来ません

  • お片付けを通して心も整えたい方
  • 今後自分でお片付けを出来る様になりたい方
  • お話ししながら楽しくお片付けしたい方

が対象となります

アイ子

【訪問お片付けレッスン】と【zoomお片付けレッスン】どちらにしようか迷うわ

ララ子

そんなアイ子ちゃんのためにそれぞれの特徴をお伝えするよ!

【訪問お片付けレッスン】

こんな方にオススメ!

✅関西にお住まいの方(その他地域の方も対応可能な場合ございます。一度ご相談ください)

✅実際に誰かと一緒にお片付けしたい方

【zoomお片付けレッスン】

こんな方にオススメ!

✅遠方にお住まいの方

お片付けの順番について

【場所別】ではなく【モノ別】にお片付けを進めていきます

①衣類

②本

③書類

④小物

⑤思い出品

この順番でのお片付けを推奨しております

レッスン回数について(目安)

自室のみ(1〜3回)

1回目 カウンセリング・衣類

2回目 本・書類

3回目 小物・思い出品

ひとり暮らし(3〜5回)

1回目 カウンセリング・衣類

2回目 本・書類

3回目 小物

4回目 小物・キッチン

5回目 思い出品

家族暮らし(4〜8回)

1回目 カウンセリング・衣類

2回目 本

3回目 書類

4回目 小物

5回目 小物

6回目 キッチン・洗面所

7回目 思い出品

※あくまで目安となります。モノの量により大きく異なります。

お気軽にお問い合わせ下さい♪

    お問い合わせページです。
    何かございましたらこちらからご連絡ください。

    私のプロフィールはこちら↓

    私がブログを始めたキッカケ【お片付けと家事に追われているママへ】